音博士の研究所
ボイトレ
ミックスボイス
天然ミックスボイス
お問い合わせ
音博士の研究サロン
研究メンバー加入について
― ARCHIVES ―
2020年 3月
音博士
ボイトレ
【声帯の仕組み】声帯が振動して声帯原音を生み出すまで
2020年3月29日
音博士
音博士の研究所
ボイトレ
【声帯の厚さ】声の高さが変化する仕組みについて
2020年3月29日
音博士
音博士の研究所
ボイトレ
【すごくない】誤解だらけの天然ミックスボイス
2020年3月28日
音博士
音博士の研究所
天然ミックスボイス
【天然ミックスの作り方】野球部は天然ミックスボイスになりやすい
2020年3月28日
音博士
音博士の研究所
音博士
音博士
3歳からYAMAHA音楽教室にて音楽を勉強。 絶対音感を持っている。 高校生の頃から自分・友人の体を使って構造的に発声理論を研究。 大学入学と同時に絶対音感の研究を始め、「絶対音感の作り方」を作成。 20歳より、音楽教育に力を入れ、ボイストレーナーとして活動している。
\ Follow me /
人気の記事
1
音博士の研究所
2
【天然ミックスボイスの特徴】人工よりも圧倒的に苦労が多い天然ミックスの話
3
存在しない「ミックスボイス」に踊らされる残念なボイトレマンたちの話
最近の投稿
【誤解されがち】天然ミックスボイスの可能性が高い歌手・アーティスト
【寒暖差アレルギー】「冬になると鼻が詰まる」原因と治し方
【音感って結局なに?】音を感じる力の考え方
カテゴリー
ボイトレ
カラオケが本番
天然ミックスボイス
悩みから探す
音痴克服
高い声を出す方法
タグ
やり方
(1)
カラオケ
(2)
ミックスボイス
(3)
一時停止
(14)
人工
(1)
仕組み
(6)
声の高さ
(1)
声質
(1)
天然
(1)
天然ミックスボイス
(4)
寝起き
(1)
拮抗筋
(1)
換声点
(1)
独学
(1)
筋肉
(1)
練習
(1)
練習方法
(1)
練習法
(1)
胸式呼吸
(1)
腹式呼吸
(3)
誤解
(1)
音博士
(1)
音感
(1)
音痴
(1)
飲み物
(1)
鼻腔共鳴
(2)
鼻詰まり
(1)
HOME
2020年
3月